浄土真宗について
親鸞聖人について
み教えについて
御同朋の社会をめざす運動
総合基本計画
大分教区の取り組み
教化団体のご紹介
大分教区仏教青年連盟
大分教区仏教壮年会連盟
大分教区仏教婦人会連盟
大分教区保育連盟
大分教区布教団
大分教区寺族婦人会連盟
大分教区少年連盟
ビハーラ大分
機関誌・連盟誌・(発行物)
その他
大谷記念館
大谷記念館のご案内
リンク
西本願寺(本山)
本願寺四日市別院
キッズ・サンガ
大谷光瑞(鏡如)上人について
鏡如上人と升巴陸龍
升巴陸龍は、明治15年大分県西国東郡岬村(現香々地町)長泉寺住職升巴普行の長男として生まれる。生来聡明にして性温厚篤実。
京都在学中、上人の薫陶を受け、その愛するところとなり、お側付きとして、仏蹟巡拝記編纂係、教学参議部出仕、海外随員を歴任し、明治37年22歳の時には関東別院(大連)初代輪番に任ぜられ、教団の海外拡充の魁として大い辣腕をふるった。
大正8年惜しむ可。37歳にして夭逝。
当記念館は、上人の信頼とそれに応える陸龍の往復書簡やパスポート、インド渡航時の資料を収蔵する。
大分県別府市北浜3丁目6-36 TEL0977-22-0146