浄土真宗について
親鸞聖人について
み教えについて
御同朋の社会をめざす運動
総合基本計画
大分教区の取り組み
教化団体のご紹介
大分教区仏教青年連盟
大分教区仏教壮年会連盟
大分教区仏教婦人会連盟
大分教区保育連盟
大分教区布教団
大分教区寺族婦人会連盟
大分教区少年連盟
ビハーラ大分
機関誌・連盟誌・(発行物)
その他
大谷記念館
大谷記念館のご案内
リンク
西本願寺(本山)
本願寺出版社
本願寺四日市別院
キッズ・サンガ
教化団体のご紹介
大分教区布教団
スローガン
ともに いのち かがやく 世界へ
宗門の目標
御同朋の社会をめざして
活動方針
「伝灯奉告法要」に際してのご親教『念仏者の生き方』を根底とし、自信教人信の実践を通して自らが真実信心に生きる念仏者となり、常に仏法を依りどころとし、現代の苦悩に応えるべく阿弥陀如来の智慧と慈悲を正しく・わかりやすく伝
えていくことに努め、常に仏恩報謝の心を行動に表し、もって御同朋の社会をめざす。
布教団連合
親鸞聖人750回
大遠忌
長期計画テーマ
「親鸞さまの魅力を現代(いま)に!~阿弥陀さまの温もりに出遇えたよろこびを確かめあい、わかちあいましょう~」
重点目標
(1)『念仏者の生き方』に学び、そのお心を宗門内外に広めて伝えるとともに、門信徒のみならず寺院とご縁のない人に対しても、お法りを正しく・分かりやすく伝え、寺院のみに限定されない布教現場の積極的な企画・開拓力をもった活動を展開する。
(2)布教使として正しくご法義を伝えるため、全布教団員が連区・教区の研修会を受講し、自己研鑽に努めると共に、差別問題をはじめとする、あらゆる現代社会の抱える諸問題撤廃に取り組む。また地域や教区内寺院と連携を図り、どこでもみ教えを聴聞できる環境をつくることにより御同朋の社会をめざす運動(実践運動)を強力に推進する。
(3)実践運動を推進するうえから、全布教使が宗門全体の実践目標である〈貧困の克服に向けて~Dana for world peace~〉-子どもたちを育むために-の取り組みとして、あらゆる人びとが心安らぐ平和な世界の実現に向けた支援を行う。
(4)2023年に親鸞聖人ご誕生850年ならびに立教開宗800年の慶讃法要をお迎えするにあたり、各布教団においてお待ち受け態勢と各教化団体と連携を図りながら諸準備を進める。