浄土真宗について
親鸞聖人について
み教えについて
御同朋の社会をめざす運動
総合基本計画
大分教区の取り組み
教化団体のご紹介
大分教区仏教青年連盟
大分教区仏教壮年会連盟
大分教区仏教婦人会連盟
大分教区保育連盟
大分教区布教団
大分教区寺族婦人会連盟
大分教区少年連盟
ビハーラ大分
機関誌・連盟誌・(発行物)
その他
大谷記念館
大谷記念館のご案内
リンク
西本願寺(本山)
本願寺出版社
本願寺四日市別院
キッズ・サンガ
教化団体のご紹介
大分教区保育連盟
スローガン
「親鸞聖人の生き方に学び、まことの保育を広めよう」
研修テーマ
「今を生きて 生かされて ともに育ち合う」~阿弥陀さまのお慈悲、報恩感謝~
基本方針
人間形成初期の乳・幼児期における保育の重要性が指摘されるなかで、特に今求められている「こころの教育」を推進する基盤として、宗教的情操教育に期待するところは極めて大きいものがある。
この時にあたり、宗祖親鸞聖人の生き方に学び、「まことの保育」の一層の充実と進展に努め、乳・幼児保育の確立をはかるとともに、卒園児に向けてみ教えを継続して伝えていくためのサポート体制を推進する。
重点目標
(1)教区保育連盟の強化(総会・研修会等への参加奨励)
(2)まことの保育者の育成(研修活動の充実)
(3)子ども・若者へのご縁づくりの推進
(4)宗門の重点プロジェクト実践目標である『〈貧困の克服に向けて~Dāna for World Peace~〉-子どもたちを育むために-』の教区・組・寺・自園等による具体的活動実践への積極的参画